學歷:
大阪大學大學院言語文化研究科博士
大阪大學大學院言語文化研究科碩士
現職:
副教授兼教務處教學資源暨發展中心主任、未來學習辦公室副主任、台北中心組長
經歷:
- 銘傳大學應用日語系專任副教授
- 東吳大學日文系碩士班兼任教師-教授「中日比較文化」
專長及研究領域:
日語教育(教學實踐研究)、語言文化學、讀報教育應用(含讀報研究與比較文化)、消費文化研究(台日消費社會現象比較)、新聞學與台日關係研究
學術著作:
一、期刊論文:
- 許均瑞 (2022, Dec). テキストマイニングによる自己主導型学習の可視化―「アニメ・マンガの日本語」の授業実践からの考察―. 台灣日語教育學報, 39號,31-57頁.
- 許均瑞 (2021, Jun). 「アニメ・マンガで日本語」に見られる日本語学習者の「興味」変化 . 多元文化交流, Vol. 13, 143-161.
- 許均瑞 (2020, Jun). 「アニメ・マンガの日本語」による日本語学習への気づき―学習者にとっての「楽しさ」を中心に―. 多元文化交流, Vol. 12,196-223頁.
- 許均瑞 (2019, Oct). 「社会人基礎力」を育むための「ニュースの日本語」 ―「ディスカッション=スキル尺度」と学習内省の記述を中心に― . 銘傳日本語教育, 第22期,149-177頁.
- 許均瑞 (2017, Oct). 学習者内省からみる「意思ある学び」の変化-PBLにおける学習ステップの目標とその効果-. 銘傳日本語教育, 第20期,97-124頁. ISSN 1029-6271.
二、研討會論文:
- 許均瑞 (2023, Mar). 学習者にとっての「日本」―「日本社会と文化」の授業レポートを中心に― . 銘傳大學 2023 國際學術研討會「後疫情時代日語教學之創新與實踐」.
- 許均瑞 (2022, Mar). 学習者視点の「日本文化」授業構築とは. 銘傳大學2022國際學術研討會日文組「疫情時代應用日語教育的創新策略」.
- 許均瑞 (2021, Mar). 日本語学習における「興味」の変化様態―アニメやマンガの活用意義について―. 銘傳大學2021國際學術研討會日文組-應用日語教育的理論與實踐.
- 許均瑞 (2019, Mar). 高い活動性をめざす協同学習―台湾における大人数クラスのグループ分けについて―. 銘傳大學2019國際學術研討會「教育國際化潮流趨勢下台灣日語教育之反思-成效與評鑑-」, 銘傳大學龜山校區.
- 陳郁文,許均瑞 (2018, Dec). 異文化適応段階から見た学習意欲と成果との関連性 ―大学学部に所属する交換留学生を対象に― . 2018年台湾日本語教育國際研討會 -探討以有效接軌職場能力為標竿之日語教育-, 淡江大學驚聲大樓.
- 許均瑞 (2018, Jan). 「ニュースの日本語」における労働観の可視化プロジェクト学習 ―概念の構造化・協同技法「ワード=ウェッブ」の利用― . 2018年東海大学日本語言文化学系国際学術シンポジウム 「協働・実践・多元学習―言語と社会文化の交錯」 .
- 許均瑞 (2017, Jul). 21 世紀における若者を魅惑するアイドルの条件 ―村上春樹の人気から想起されるものとは何か― . 2017年第6回村上春樹國際研討會.
- 許均瑞 (2017, Mar). 協同学習による日本文化論の再生と生産-「話し合い」の技法を利用して-. 銘傳大學2017國際學術研討會日文組「應用日語教育展望未來的創新策略」.
三、專書論文:
- 許均瑞. 「学びあう空気」:その形成と流動―「上級日本語読本」を例に― . 大学生の能動的な学びを育てる日本語教育 (ISBN: 978-957-9138-18-5). 瑞蘭出版社. Jun, 2019: 31-79頁.
|